担当したことのある科目
三重大学工学部情報工学科
科 目 名 | 開講年次学期 | 担当期間 |
---|---|---|
学部 | ||
情報工学実験Ⅲ
(テーマ 8 「画像処理と物体認識」を担当)
|
3 年次 (6コマ分担当) | 2020-2022 |
先端技術基礎
(各コース分担中の情報工学コース分を担当.オンデマンド) |
2 年次(工学部学部共通科目,前期集中) | 2022 (1年のみ) |
専門英語(-2019) 専門英語Ⅰ,Ⅱ (2021,2022)
|
4 年次 | -2022 |
上級プログラミング演習 III
(2022年度は「情報マネージメント」)
(研究室単位で実施,最初は前期の前半担当)
|
4 年次前期 | 2007-2022 |
計算機言語論Ⅰ | 2 年次前期 | 2020, 2021 (再履修生対応) |
情報工学実験Ⅰ,Ⅱ
|
2 年次前後期(後期) | 2020 |
上級プログラミング演習 I,II
(テーマ 4 担当) |
2 年次前後期 | -2019 (必須科目のため2022年度まで開講) |
計算機言語論 II
(2005年度までは「計算機言語論 III」)
|
2 年次後期 | 2005-2019 (必須科目のため,2022年度まで開講) |
基礎線形代数学 I
|
1 年次前期 | 2006-2018 |
上級プログラミング演習 I,II (テーマ 1 担当) |
2 年次前後期 | 2005-2006? |
中級プログラミング及び演習 (PDFファイル) | 1 年次後期 | 2004-2005 |
計算機言語論 III
(PDFファイル) (現行の計算機言語論 II と同じ.名称変更) |
3 年次後期 | 1999-2005 |
計算機プログラミング演習 (中級プログラミング及び演習 の前身) |
2 年次前期 | 1996-2004 |
情報工学実験・実習 II, III
|
3 年次後期, 4 年次前期 |
1991-2002? |
確率・統計学 | 1 年次後期 | 1995-1998 |
情報数学 III | 3 年次後期 | 1994 |
計算機言語論 III | 3 年次前期 | 1993-1994 |
計算機プログラミング演習 II | 2 年次前期 | 1992-1995 |
情報工学実験・実習 I
|
3 年次前期 | 1991-1992 |
電子回路 II | 3 年次前期 | 1991-1992 |
情報処理機器 | 3 年次後期 | 1991 |
計算機プログラミング III | 3 年次前期 | 1991 |
三重大学他学部,他学科
科 目 名 | 開講年次学期 | 担当期間 |
---|---|---|
三重大学地域イノベーション学研究科(博士前期課程) | ||
工学イノベーション特論Ⅴ | 後期 | 2015-2019 |
三重大学地域イノベーション学研究科(博士後期課程) | ||
先端マルチメディア工学特論 (太田教授と合同) | 後期 | 2009-2014 |
三重大学医療技術短期大学部 | ||
情報科学概論 | 2 年次後期 | 1998 |
三重大学大学院電子工学専攻修士課程 (博士課程設置前) | ||
計算機システム工学特論 | 電子工学専攻 | 1991 |
計算機システム工学演習 | 電子工学専攻 | 1991 |
他大学
科 目 名 | 開講年次学期 | 担当期間 |
---|---|---|
鈴鹿医療技術科学大学 | ||
医学統計学 I | 1 年次前期 | 1992-1994 |
愛知学院大学商学部 | ||
情報処理概論 | 2 年次前期 | 1984-1987, 1990 |
名古屋大学工学部 | ||
ディジタル情報回路第1及び演習 | 情報工学科 2 年次 | 1990 |
情報工学実験 | 情報工学科 3 年次 | 1988-1990 |
電気電子工学実験 | 電気電子工学科 3 年次 | 1984 |
工学概論 III | 工学部留学生 3 年次 | 1989-1990 |
名古屋大学工学研究科博士前期課程 | ||
パターン情報処理輪講 I の 1 | 通年? | 1989-1990 |
情報数学 III(三重大,情報,3年次後期,1994)
- 確率・統計学の前身.
計算機言語論 III (三重大,情報,3年次前期,1993-1994)
- オブジェクト指向について講義し,C++ を用いて実習を行う.
計算機プログラミング演習 II (三重大,情報,2年次前期,1992-1995)
-
計算機プログラミング演習の前身.
医学統計学 I (鈴鹿医療技術科学大学,2年次前期,1992-1994)
- 確率と統計について講義する.
- 使用教科書:
- 「統計学の基礎」 小和田正他著 (実教出版): 誤植が多かった.
- 「工科系のための統計概論」
Irwin Guttman et. al.,石井恵一他訳 (培風舘)
- 「統計学の基礎」 小和田正他著 (実教出版): 誤植が多かった.
情報工学実験・実習 II, III (三重大,情報,3年次後期,4 年次前期,1991-1993)
- 情報工学実験・実習 II, IIIのうち,
電子回路解析(回路シミュレータのプログラミング,指導書作成)
情報工学実験・実習 II, III (三重大,情報,3年次後期,4 年次前期,1994-2002?,中断あり)
- 情報工学実験・実習 II, IIIのうち,
電子回路解析(回路シミュレータのプログラミング,指導書作成)
エキスパートシステム (prolog,プロダクションルール,フレーム,指導書作成)
マルチメディア(データ符号化,ワイヤーグラフィックス,指導書作成)
電子回路 II (三重大,情報,3年次前期,1991-1992)
- トランジスタのスイッチング動作,TTL,OP アンプ,AD/DA 変換器,等
情報処理機器(三重大,情報,3年次後期,1991)
計算機プログラミング III (三重大,情報,3年次前期,1991)
- Lisp および prolog の講義と実習を行う.
計算機システム工学特論 (三重大,電子工学専攻,1991)
- システム設計,ファイル,データベースシステムについて講義する.
(データベースシステム,ファイル編成法について講義した.)
計算機システム工学演習 (三重大,電子工学専攻,1991)
- パターン認識,画像処理,人工知能に関する輪講を行う.
情報処理概論 (愛知学院大学商学部,2年次前期,1984-1987, 1990)
- 計算機の概要について講義し,
BASIC の利用法を講義と演習を通して習得する.
ディジタル情報回路第1及び演習 (名古屋大学,情報,2年次,1990)
- ディジタル IC の動作について講義する.
- 使用教科書:
- 「初歩のディジタル回路 2 ディジタル情報回路の基礎」
宮本義博著(技術評論社)
- 「初歩のディジタル回路 2 ディジタル情報回路の基礎」
宮本義博著(技術評論社)
工学概論 III (名古屋大学,工,留学生向け,3年次,1989-1990)
- 主に留学生を対象として,
日本の工業の発展の歴史と現状について講義する.
情報工学実験 (名古屋大学,情報,3年次,1988-1990)
- 計測の基礎(指導書,実験装置作成),画像処理を担当.
電気電子工学実験 (名古屋大学,電気電子,3年次,1984)
- アセンブラ,計算機プログラミングを担当.
パターン情報処理輪講 I の 1 (名古屋大学,博士前期課程,1989-1990)
- パターン情報処理に関する文献を輪読する.