科目区分:基礎教育 科目名:確率・統計学 担当教官名:鈴木秀智
1 年次 後期 必修 2 単位
講義の目的およびねらい:
不確定な事象の性質を数学的に扱って有用な情報を得ようとする技術は、信頼性工学、
パターン認識、シミュレーションなどの工学的な分野にとどまらず、経済学、社会学
などの人文科学でも広く利用されている。本講義では、不確定事象を数学的に扱う方
法(確率論)を学習し、さらに、ある不確定事象の観測結果から、確率論に基づいて
その事象の確率的な性質を推定および検定する方法(統計学)を習得する。
授業内容:
I. 基礎(集合論の基礎、順列と組合せ)
II. 事象と確率(確率、条件付き確率、事象の独立性)
III. 確率変数(確率変数、確率分布、期待値、同時分布と周辺分布)
IV. 主な分布(2項分布、ポアソン分布、正規分布、等)
V. 標本と統計量の分布(母集団と標本、標本分布、正規母集団)
VI. 推定と検定(点推定、区間推定、検定)
VII. 大数の法則と中心極限定理
関連する科目:データ構造・アルゴリズム論及び演習、情報理論、システム工学、
パターン認識、計算機シミュレーション
教科書:確率・統計(薩摩順吉、岩波書店)
参考書:
履修条件:代数学、微分・積分学の基礎的な知識を有すること。
成績評価の方法:受講状況および試験の成績